自然の恵み いただきます! 家庭菜園と山菜採りと・・・

家庭菜園と山菜採りを中心に、自分で収穫した食材を調理して食べるところまでの記録です。

四角豆(うりずん)の苦しまぎれサラダ

たわわに実った四角豆 15cm程のものが10個ほどぶら下がっている

四角豆(うりずん) 今年はこれで最後

四角豆(うりずん)がまだ実を付けています。

15cmほどのものがたくさん。

今年はこれが最後の収穫です。

15本ほど収穫して、残りは種にしようと思います。

15本収穫した四角豆

15本収穫

四角豆の調理方法

さて調理開始です。

まず両端を切り取ります。

まな板の上で四角豆の両端を切った状態

両端を切る

お湯を沸かして、塩をひとつまみ入れて、茹でます。

2分程度。

鍋で四角豆を茹でている状態

2分間茹でる

2分経ったらザルにあげて、水にさらします。

少し固そうだったので、できるだけ小さく切ります。

5mmくらいに。

試食してみると、・・・・固い。

種のまわりの皮がかみ切れない!

他のものもかみ切れないのが多い。

旬の時期だったら、コリコリと美味しく食べることができたのですが、とっくに旬は過ぎていて、種採り用のように大きく育った状態でした。

「もしかしたら」と思ったのですが、やはり固くなってしまっていました。

さあ、どうしよう。

何とかして食べなければ。

中華鍋で炒めてみることにしました。

小さく切った四角豆を中華鍋で炒めているところ

中華鍋で炒めてみる

シャカシャカとしんなりするまで炒めてみました。

改めて試食。

うーん、さっきよりは少し柔らかくなりましたが、やはりまだ固い。

芯がある感じです。

「固かったら出せばいいや」とそのまま調理続行。

ただこのままでは芯のある四角豆がきわ立って、とても食べにくいものができてしまいそうです。

何とかごまかす方法はないものか?

苦しまぎれの調理法

そこでジャガイモを細かく切って、電子レンジで5分チン。

じゃがいもを小さく切った状態

じゃがいもを切ってレンジでチン

ツナ1缶も一緒に合わせて、マヨネーズをドバッとかけてできあがり。

出来上がった四角豆(うりずん)とじゃがいも、ツナ缶のサラダ

四角豆(うりずん)とじゃがいも、ツナ缶のサラダ

見た目も結構きれいな感じで、ボリュームもあって、美味しそうです。

やはり失敗作

さて、食べてみると。。。。。。

ボリュームのウェイトをじゃがいもに移行したため、四角豆はあえてオマケの位置付けにしてみたのですが、芯の固さが残る四角豆を使っているので、やはり失敗作と言ってもおかしくなさそうです。

でも、味は美味しい。

ツナ缶とマヨネーズを足せば何でも美味しくなるのかもしれませんが。

種のまわりの固い芯の部分が出てくると、魚の骨を出すような面倒臭さがありましたが、一応は美味しく食べることができました。

何と言っても今年最後のうりずん料理ですので、しっかり味わうことができてよかったです。

やはり旬を過ぎた野菜ってのは、食べずらくなるものなのですね。

種を完成させる間際の野菜は、種のまわりを固くすることで、種を守ろうとしているのかもしれません。

自然の法則とは、理にかなっているものだとつくづく感じました。

もっと美味しくできた例はこちら

www.samu-life.com