自然の恵み いただきます! 家庭菜園と山菜採りと・・・

家庭菜園と山菜採りを中心に、自分で収穫した食材を調理して食べるところまでの記録です。

青紫蘇の大量消費 ジュースにしてみました

8月も後半になり、青紫蘇が最盛期を迎えています。

毎年勝手に生えてくる青紫蘇

我が家では庭のあちらこちらに生えている青紫蘇ですが、過去一度も青紫蘇の種や苗を植えたことはありません。

家の周りが畑で、そこに生えていた青紫蘇の種が飛んできたのかもしれません。

突如庭に生え出した青紫蘇を大事に育ててみたら、大きくなって、実った種が周辺に落ちて、また次の年に芽を出して・・・・・。

この繰り返しがもう何年も続いています。 

今年も、庭のあちらこちらから芽を出し、草むしりの際に気付かれずに残ったものや、「ここはそのまま生やしておこう」と敢えて残しておいたものが、所狭しと生い茂っています。

生い茂っている青紫蘇
生い茂っている青紫蘇
あちらこちらに生えている青紫蘇

育て方のコツ

毎年このパターンを繰り返していると、最初は小さな青紫蘇でも、どのくらいの大きさにまで育つかがわかるようになってきます。

生えてきた周辺に他の作物を植えないようにしたり、既に作物を植えている近くに生えてきたら、青紫蘇が大きくなった時、他の作物を日陰にしてしまったりしないか想定して、抜いたり残したりしています。

水くれや肥料については、ほとんど気にかけていません。

むしろ周辺の作物に、化成肥料をまいたり水くれしたりする際のついでに、気付いたらやっている程度で、栽培しているという感覚はほとんどありません。

非常に手間のかからない作物です。

青紫蘇ジュースの作り方

これまでは大きくなった葉っぱや秋にできる実を収穫して、天ぷらにしたり醤油漬けにしたり、薬味にしたりしていました。

毎年とても消費しきれていないので、今年は大量に収穫して青紫蘇ジュースにしてみようと思います。

<材料>

  • 青紫蘇300gまたは200枚 大きめのもの
  • 水2リットル
  • 砂糖300~500g
  • レモン汁100ml

1.5リットル分の紫蘇ジュースを作るために、まず葉の収穫です。

1枚1枚、大きめの葉を200枚ほど(約300g)収穫します。

多少、茎が混ざっても構いません。ひたすら200枚摘み取ります。 

これが結構大変な作業です。根気よく作業します。

収穫した青じその葉 200枚ほど

収穫した青紫蘇の葉 200枚ほど

収穫した青紫蘇の葉を、よく洗います。

ごみや虫が付いていないか、確認しながら洗います。

よく洗って鍋に入れた青紫蘇の葉

よく洗ったら鍋に入れて茹でる

大きめの鍋に2リットルの水を入れて、沸騰させてから、よく洗った青紫蘇の葉を入れます。

少しあふれるくらいでも、茹で始めるとボリュームが少なくなりますので大丈夫です。

吹き出さないように火力を調整しながら5分くらい茹でます。

鍋で茹でている青紫蘇の葉

5分茹でる

葉っぱがペチャッとなって、段々と赤っぽい紫蘇の汁が出てきます

5分茹でれば充分ですので、ザルで濾しながら、別の鍋に青紫蘇の汁を取ります。

葉っぱは乾燥させて切り刻めば、ふりかけになるそうですが、今回はやりませんでした。

ザルで濾して青紫蘇の汁を鍋に取る

ザルで濾す

汁を取り出した鍋に砂糖(上白糖)を入れます。500gくらい(お好みです)。

結構甘いので、あまり甘いのが好みでなければ、300gくらいでも大丈夫です。

取り出した紫蘇の汁に砂糖500gを入れる

砂糖500g入れる

砂糖を入れたら再び火を付け、砂糖をよく溶かします。

砂糖が溶けたら火を止めて、粗熱を取ります。

少し冷めたら、レモン汁を100ml混ぜて、常温になるまでそのまま冷まします。

常温になったら出来上がりです。

保存するために、1.5リットルのペットボトルに入れて、冷蔵庫で保管します。

青紫蘇ジュース

そのお味は

氷を入れたグラスに注いで、グーっと一杯。爽快です。

紫蘇の風味と甘酸っぱさが広がります。

がぶ飲みしたいくらいですが、結構砂糖が入っていて、糖分の摂り過ぎになりかねないので、程々にしておきます。

大量消費したつもりですが、葉っぱ200枚程度ではとても消費したことにはなりません。

まだまだこんなに残っています。

消費しきれない青紫蘇

消費しきれない青紫蘇

 もっと大量消費できる方法を探さなくては。

 

www.samu-life.com

 

www.samu-life.com