自然の恵み いただきます! 家庭菜園と山菜採りと・・・

家庭菜園と山菜採りを中心に、自分で収穫した食材を調理して食べるところまでの記録です。

一升瓶に入った神奈川の地ビール サンクトガーレン つまみは茗荷竹のおひたし

息子からのプレゼント

 今年の4月から息子が社会人となり、先日、初めての給料が出たということで、地ビールを買って贈ってきてくれました。

f:id:samulife:20190529192516j:plain

「とうとう息子も社会人か~」と感慨深く思いながら包みを開けてみると、何と一升瓶入りの地ビールが2本。

「これは凄いなあ~」と驚いたと同時に、これ、一度開けたら全部飲まなきゃいけないことに気づきました。

日本酒の一升瓶は口が密閉できるキャップですが、これは一升瓶とはいえ、ビールなので、そこは普通のビール瓶と同じく、王冠を使っていて、栓抜きで開けるタイプのものでした。

一度開けると、完全に密閉するのは困難です。

となると一度に1.8リットルのビールを飲み切るには、いつものちょいとした晩酌程度ではとても無理です。

とりあえず冷蔵庫を整理して、冷やし始めました。

つまみの準備

さて、いよいよ飲む日。

500mlのジョッキも事前に用意して、あとはつまみ。

いつもの通り、家庭菜園の中から、食べられそうなものをチョイス。

今回は茗荷竹のおひたし

f:id:samulife:20190529185808j:plain

茗荷といえば、普通はピンク色した蕾みたいなものが一般的ですが、ちょうど今頃は上の写真のような状態で、この若芽の部分(茗荷竹)が食べごろです。

あまり採ってしまって、秋に食べる茗荷が出てこなくなると困るので、隅の方に出てきているものを何本か採ってみました。

生でも食べられるのですが、さっと茹でて、水にさらして、ポン酢をつける、

といったいつものパターンでまず1品目。

次に、これも家庭菜園からそら豆。

よくできていたものはこの間収穫して食べてしまったので、残りの不完全なものも含めてすべて収穫してしまいました。

お湯に塩をひとつまみ入れて2分ほど茹でて、水にさらして、自作の塩麹であえたもので2品目。

そして、これも家庭菜園の隅に毎年勝手に生えてくるフキ。

充分な太さになったので、茎を収穫。

まずは下処理で、よく洗って、まな板で塩を振って板ずりして、軽く茹でてあく抜きして、水にさらして、皮むき。

下処理の方法はこちら

www.samu-life.com

下処理が終わったら、だし汁に、醤油、みりん、砂糖、酒を入れて、ひたすら煮込む。

5分くらいで、味が浸みてきたら出来上がり。これで3品目。

f:id:samulife:20190529190154j:plain

左上そら豆 右上茗荷竹 手前フキ

いよいよ一升瓶のビール

 さて、準備も整ったところで、冷蔵庫から出した一升瓶の王冠を開け、ジョッキに注ぎ、ビールが温まらないように、氷水を入れたペール缶に、まるでワインのように一升瓶ごと冷やしておきました。

f:id:samulife:20190602171526j:plain
f:id:samulife:20190602171506j:plain

いただきまーす。ゴクゴク・・・・・。

うまい!

地ビールって結構クセのあるものが多いですが、これは雑味もなく、すっきりした味で、とても美味しい地ビールでした。

息子よありがとう!

何だかんだ500mlのジョッキ3杯、あっという間に飲んでしまいました。

つまみのそら豆もふわふわな感じ、茗荷竹は風味豊か、フキは出汁の味が良く浸みて、ビールにとてもよく合いました。

あと1本残っています。

次回はどんなつまみと一緒に飲もうかとても楽しみです。

神奈川の地ビール サンクトガーレン

 今回の地ビールはサンクトガーレンという神奈川県の地ビールでした。

一升瓶以外にも種類があるようです。

  ★サンクトガーレン 感謝一升瓶ビール 黒・金2本セット

日本&世界の名産品をお取り寄せ&お土産に【JTBショッピング】